
パートナーシップ




リセラーパートナーシッププログラム(50音順)
「リセラーパートナー」は、オクトーバー・スカイの取扱製品の国内正規代理店として、最適化製品を日本国内のお客様に提供します。リセラーパートナーは、製品販売に伴う弊社からの販促支援が受けられ、製品技術サポートの支援も受けられます。また、弊社が取り扱う製品の最新情報および世界における最適化分野の動向等の様々な情報が、適時提供されます。

Gurobi Optimizer
AIMMS
AMPL
MathCutting
MathManpower
伊藤忠テクノソリューションズは、コンピュータ、ネットワーク、アプリケーションによるコンサルティングからシステムの開発、運用および保守、管理、アウトソーシング等のトータルソリューションの提供を行っています。特に解析計算業務に関しては50年以上の歴史を持ち、日本で最初にスーパーコンピュータを導入して以来、土木、建設、製造、資源、エネルギー等の分野において科学工学系システム開発、解析、販売、保守業務を行っています。この幅広い経験を基に、Gurobi Optimizerを用いてお客様の問題を解決していきます。
システムインテグレーション(SI)パートナーシッププログラム(50音順)
「SIパートナー」は、認定されたシステムインテグレーションパートナーとして、オクトーバー・スカイの取扱い製品を組み込んだシステムを構築するための高いスキルを持つ最適化のエキスパート集団です。システムインテグレーションパートナーは、様々な分野において最適化の活用が期待されるソリューションを構築します。システムインテグレーションパートナーは、最適化ソリューションの開発および販売を通じ、競合他社では提供できない真の付加価値をお客様に提供します。

Gurobi Optimizer
AIMMS
AMPL
ATRASCは、コアビジネスである鉄道システムソリューション事業を中心に、情報・通信な等、公共性の高いシステムの開発に、1978年の設立以来携わってきています。鉄道関連のシステム開発という安定事業を維持しつつ、企業の戦略的なビジネスを支えるため、民間市場へ向けて提案型システム開発、開発システムの製品化等も積極的に実施しています。ATRASCは、Gurobi Optimizerをベースにした最適化システムソリューションの提供を行っています。

Gurobi Optimizer
AIMMS
AMPL
MathCutting
MathManpower
伊藤忠テクノソリューションズは、コンピュータ、ネットワーク、アプリケーションによるコンサルティングからシステムの開発、運用および保守、管理、アウトソーシング等のトータルソリューションの提供を行っています。特に解析計算業務に関しては50年以上の歴史を持ち、日本で最初にスーパーコンピュータを導入して以来、土木、建設、製造、資源、エネルギー等の分野において科学工学系システム開発、解析、販売、保守業務を行っています。この幅広い経験を基に、Gurobi Optimizerを用いてお客様の問題を解決していきます。

Gurobi Optimizer
AIMMS
AMPL
構造計画研究所は、人工構築物を取り巻く自然現象(地震、津波等)の解析やシミュレーションを行う業務、情報通信分野でのソフトウェア開発、製造分野へのCAD/CAEのソフトウェアカスタマイズ、人間の意思決定支援分野でのコンサルティング等を提供し、社会の抱える問題の解決を支援しています。OR技術においては「大学、研究機関と実業界をブリッジする」という企業理念に基づき、100件を超える学術論文執筆の他、数理最適化・シミュレーションを中心に実業界への普及にも努めています。この経験知を活かしGurobi Optimizerを用いて、お客様に応じた最適化の実現を支援して参ります。

Gurobi Optimizer
AIMMS
JFEシステムズは、JFEスチールの情報システム部門が独立した「ユーザー系SIベンダー」です。鉄鋼事業においては、広範囲なサプライチェーンにおける計画と実行、複雑な制約条件の下での製造スケジューリング、巨大なエネルギーの設備の運営管理等、原料、製造、物流、エネルギーといった幅広い領域で数理モデルを駆使した最適化テクノロジーを導入しています。JFEシステムズでは、鉄鋼システムにおける最適化テクノロジー適用のノウハウと豊富な実績をベースに、Gurobi Optimizerを駆使してお客様の課題を解決に導きます。

Gurobi Optimizer
株式会社J-POWERビジネスサービスは、J-POWER(電源開発株式会社)グループの一員として、企業の情報システム化、各種解析プログラムによる技術検討評価等のIT関連事業、快適な職場作りのサポート事業、発電施設周辺サービス事業等、幅広く事業を展開しています。国内のエネルギー関連企業では、Gurobi Optimizerを最初に導入し、電力需給解析に利用しており、長期間にわたる利用経験と実績があります。こうした経験を用いて、お客様のご要望に応える最適化ソリューションを提供します。

Gurobi Optimizer
AIMMS
NSSOLは、1980年代に製造業のリーディングカンパニーである日本製鉄の情報システム部門を前身として誕生しました。NSSOLの原点は、現場で培った業務ノウハウと独立系としての中立性、そして、実証力に裏打ちされたITエンジニアリング力です。製鉄業のコンピュータシステムにおける豊富な経験により、全体最適化を可能にする最先端の基盤および業務ソリューションをお客様に提供し続けています。Gurobi Optimizerにより強化されたトータルな最適化ソリューションで、経営戦略と現場を結ぶ「使える」ITソリューションを提供します。

Gurobi Optimizer
NECは、経営課題・業務課題の見える化、課題解決に向けた変革ロードマップ策定からAI・量子コンピューティング・数理最適化技術などを活用した業務最適化まで、トータルソリューションの提供を行っています。特に、NEC Vector Annealingサービスを活用した生産計画立案や配送計画最適化など、多くのお客様の計画業務の最適化をご支援してきました。こうしたNECの様々な業務分野での最適化ソリューションの提供実績や、高度な最適化エキスパート人材を活かし、Gurobi OptimizerをNECの強みである量子コンピューティング技術やAIと組み合わせることで、複雑なお客様課題や社会課題に対してより最適な解を導き出し、解決に貢献していきます。

Gurobi Optimizer
富士電機は、電気、熱エネルギー技術をコアに、「発電・社会インフラ」「産業インフラ」「パワエレ機器」「電子デバイス」「食品流通」の5つの事業を通じて、安全・安心で持続可能な社会の実現に貢献しています。特に、エネルギー最適運用や製品開発における組合せ問題等様々な事業においてお客様が抱える課題に対し、数理最適化ソルバーGurobi Optimizer等を活用し、モデリングを含めた効果的なソリューションを提供しています。

Gurobi Optimizer
ブレインパッドは、大量データの解析技術「データマイニング」と最適化技術に特化した技術開発とコンサルテーションサービスで、企業の問題解決を支援するサービスカンパニーです。有限責任監査法人トーマツが発表した、テクノロジー・メディア・テレコミュニケーション(以下TMT)業界の急成長企業ランキング「デロイトトウシュトーマツ日本テクノロジー Fast50」において、2008年度、2009年度と2年連続で受賞する等、その成長性が高く評価されております。Gurobi Optimizerは、ブレインパッドが提供する最適化サービスのソリューションコア「UltiPad」の主要ライブラリの一つとして認定されています。

Gurobi Optimizer
株式会社ユーズウェアは、『お客様に「使う技術」(USE WARE)を提供する』ことを重点とした独立系のソフトハウスです。特に、飼料業界の配合設計において数理最適化ソルバーGurobi Optimizer等を活用し、モデリングを含めた効果的なソリューション サービスを、国内トップシェアで提供しています。
ISV(Independent Software Vendor)パートナーシッププログラム(50音順)
「ISVパートナー」は、オクトーバー・スカイが取り扱う製品を、自社製品およびソリューションにコンポーネントとして組み込みます。これらオクトーバー・スカイの製品を採用することで、開発時間の短縮、提供するサービス内容の向上等が期待でき、競合他社に対して明確な差別化を実現できます。オクトーバー・スカイの製品の活用により、ISVパートナーは、更なる競争力の高い製品の開発が可能になります。

Gurobi Optimizer
ウィンワークス株式会社は、経営における人的資源の効率的活用を実現するピープル・パフォーマンス・マネジメント(PPM)のコンセプトをベースにしたITソリューションの開発、コンサルティングおよび販売を行っています。ウィンワークス株式会社の提供するソリューションにより、クライアント企業は、事業にかかわる総人件費の大幅な削減およびビジネス機会損失の減少による売り上げの増加を同時に達成でき、グローバル競争を勝ち抜く経営変革の実現が可能になります。Gurobi Optimizerは、ウィンワークス株式会社の提供する最適化された勤務計画に活用されています。

Gurobi Optimizer
ブレインパッドは、大量データの解析技術「データマイニング」と最適化技術に特化した技術開発とコンサルテーションサービスで、企業の問題解決を支援するサービスカンパニーです。有限責任監査法人トーマツが発表した、テクノロジー・メディア・テレコミュニケーション(以下TMT)業界の急成長企業ランキング「デロイトトウシュトーマツ日本テクノロジー Fast50」において、2008年度、2009年度と2年連続で受賞する等、その成長性が高く評価されております。Gurobi Optimizerは、ブレインパッドが提供する最適化サービスのソリューションコア「UltiPad」の主要ライブラリの一つとして認定されています。
モデリングパートナーシッププログラム(50音順)
「モデリングパートナー」は、最適化ソリューションのコアとなるモデリングを専門に行うエキスパート集団です。お客様のご要望に応じ、弊社が取り扱うモデリングツール(AIMMS、AMPL)またはGurobi Optimizerがサポートするプログラミング言語が使われます。モデリングパートナーは、最適化分野における最も重要なプロセスである「問題のモデル化」にフォーカスしています。Gurobi Optimizerのその性能は、モデリングパートナーの更なる活躍を支援します。

Gurobi Optimizer
AIMMS
AMPL
LOG OPT(LOGistics Optimizer)は、最適化に関する最高水準の技術を提供するために創設された、研究者および技術者のプロフェッショナル集団です。特に、サプライチェーンにおける様々なモデル(スケジューリング、配送・輸送計画、制約最適化、ロジスティクス・ネットワーク設計、在庫最適化、収益管理)に対する最新の最適化技術とユーザインターフェイスを用いた意思決定支援システムの開発および販売を行っています。また、Gurobi Optimizerを用いた、モデリング支援やソリューションの提案も行っています。